人工知能・アプリ製作・ウェアラブル

会社情報

  • HOME »
  • 会社情報
人工知能開発業務
競争の激しい世界おいて、各企業には高い生産性や傑出した技術力が求められています。

弊社が開発する人工知能システムは、人が行ってきた業務を人工知能におきかえることにより、企業の生産性の向上に役立っています。

典型例は生産のオペレーションにおける異常を検知するシステムです。
弊社が開発する最新の人工知能により、人と同等以上の精度で異常を検知します。

また人工知能ブーム以前から開発業務に取り組んだ実績から、他のAI企業には真似できない高難易度のタスクにも対応できます。
例えばビデオに映った物体が何をしているか、今後どのようなアクションを起こすのかを予測することもできます。

当社はこれまで多くの顧客企業に対して人工知能システムを開発しており、契約企業様からは、ご信頼をいただいております。
人工知能コンサルタント業務
ディープラーニングの登場により人工知能や機械学習で解決できる課題が急速に増えています。

このような情勢の中で弊社では、ここ数年人工知能業界をリードしてきたメンバーがお客様の課題を丁寧に聞き取り、状況の統計的・機械学習的な分析を通して、適切な解決策を提案致します。

現在、大手企業様数社とコンサルタント契約を結び、様々な課題の分析、及び解決策の提案を行なっております。

このコンサルタントは
《課題の聞き取り》⇒《解決策の検討》⇒《統計モデル・人工知能モデルの開発》⇒《学習・及び結果の分析》⇒《適切な解決策の提案》と進めてまいります。
この一連の過程を通してお客様の課題を解決していきます。

当社が分析・開発し、顧客企業に供給した人工知能モデルは多数あり、契約企業様からは、ご信頼いただいております。
人工知能委託研究業務
目まぐるしく変化する社会情勢において、各企業にはそれに対応すべき新規事業の創出が求められています。

弊社では、ここ数年人工知能業界をリードしてきたメンバーが機械学習・人工知能技術を用いて、お客様の新規事業をサポートすべく研究を行なっております。

現在、大手企業様と長期にわたる研究委託契約を結び、様々な課題の分析、モデルの構築及び解決策の提案を行なっております。

この委託研究は
《課題の聞き取り》⇒《研究内容の検討》⇒《統計モデル・人工知能モデルの開発》⇒《学習・及び結果の分析》⇒《適切な解決策の提案》と進めてまいります。
一連の研究を通してお客様の新規事業の創出をサポートしていきます。

当社が研究・開発し、顧客企業に供給した人工知能モデルは多数あり、契約企業様からは、ご信頼いただいております。

会社概要

社名株式会社 ウェブファーマー
所在地150-0001 東京都渋谷区神宮前4-23-10 ラルコバレーノ神宮前101
設立2008年(平成20年)1月14日
代表者代表取締役社長 大政孝充

京都大学工学部卒
学術修士
2006年にデイトレードを始め、8年で資産を75倍にする
 
Qiita
事業内容・人工知能システムの開発
・人工知能コンサルティング
・人工知能セミナーの開催
・データ分析
資本金600万円
主要取引銀行みずほ銀行
沿革2011年 iPhoneアプリ開発
2012年 androidアプリ開発
2014年 ウェアラブルアプリ開発
2015年 独自のディープラーニング・フレームワークを製作
2015年 人工知能ベンチャーと共同でRNN発展モデルを用いて時系列データ分析の研究を行う
2016年5月 学会にてディープラーニング最新モデルの研究を発表
2016年5月 全能アーキテクチャ開発部で深層強化学習モデルを開発
2016年10月 第二回全能アーキテクチャ・イニシアティブハッカソンにて敢闘賞を受賞
2016年12月 第1回人工知能ハッカソン in メディア工房にて優勝
2017年3月 人工知能コンサルティング事業を開始
2017年4月 chainerを用いて人工知能入門講座を開始
2017年4月 データ分析会社と共同で回帰分析モデルを研究
2017年5月 tensorflowを用いて人工知能入門講座を開始
2018年3月 大手企業と共同研究を開始
2018年5月 ディープラーニングのオンライン講座を開始
2019年8月 医療系AIベンチャーと共同研究を開始
2021年1月 医療機関と医療系AIの開発を開始
2021年2月 AI系の本を出版
2022年7月 大手企業と建設系AIの開発を開始

お問い合わせ TEL 03-5843-1487 10:00 ~20:00

PAGETOP
Copyright © 株式会社webfarmer All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.